「地域の安全と環境を守る」それが私たちの使命です。
営業品目
とび・土工工事 |
法面工 |
モルタル・コンクリート吹付工
植生基材吹付工
法枠工(フリーフレーム協会員)
ロックネット工
ロープ伏工 |
アンカー工 |
KTBアンカー協会
VSLアンカー協会
SHSアンカー協会
SSLアンカー協会
フローテックアンカー技術研究会
SEEEアンカー
OPSアンカー
KJSアンカー |
ロックボルト工 |
クレーン式(現場条件Ⅰ)
スキッド式(現場条件Ⅱ) |
土木工事 |
土木一式
軽量盛土工(EPS工法)
軽量盛土工(FCB工法) |
地すべり対策工事 |
抑止杭工事 |
泥水堀工事
ダウンザホールハンマー工
集水井工
集排水ボーリング工 |
会社概要
名称 |
株式会社 ニシスイ |
本社 |
〒861-4412 熊本県下益城郡美里町佐俣463-1
TEL:0964-46-2418 FAX:0964-46-2414 |
機械工場 |
〒861-4706 熊本県下益城郡美里町甲佐平1597 |
商事部 |
〒861-4412 熊本県下益城郡美里町小筵835-2
TEL:0964-46-3887 |
創業 |
昭和45年1月 |
設立 |
昭和45年9月 |
代表取締役会長 |
鶴田美智男 |
取締役社長 |
上原勇作 |
登録免許 |
■建設業許可番号
熊本県知事許可(特般-26)第8540号
許可年月日 平成27年3月21日
<建設業の種類>
土木工事業 とび・土工工事業
舗装工事業 水道施設工事業
さく井工事業 |
従業員数 |
<常勤役員>
常務取締役 1名
取締役 3名<管理技術者>
1級土木施工管理技術者 7名
2級土木施工管理技術者 4名
1級建設機械施工技士 3名
2級建設機械施工技士 3名
アンカー技士 5名
法面施工士 3名
さく井 2名
地すべり防止工事士 2名
事務職員 4名 |
加入協会 |
一般社団法人熊本県建設業協会
一般社団法人熊本県法面保護協会
一般社団法人日本アンカー協会
一般社団法人アンカー健全度協会
一般社団法人全国さく井協会
熊本県森林土木建設協会
美里町建設業協会
軽量型ボーリングマシン研究会 |
工法特許協会 |
VSL協会
KTB協会
SSLアンカー協会
SHS永久アンカー協会
フローテックアンカー協会
KJS協会
エコ・パワーネット工法会
ACRフレーム協会員
KTBスーパーフレーム工法研究会
斜面受圧板協会(PUC受圧板)
ジオファイバー研究会
フリーフレーム工法協会 |
関連会社 |
株式会社 ニシスイ 商事部
株式会社 法面山口
株式会社 美里苑
株式会社 米米農場 |
温泉事業 |
離れの宿 白木
元湯 佐俣の湯 |
コンビニ事業 |
セブンイレブン 熊本美里佐俣店 |
福祉事業 |
居宅介護支援事業所 みさと
訪問介護事業所 みさと
通所介護デイサービスセンター かりまたの湯
優良老人ホーム かりまた
優良老人ホーム うらら・きらら |
会社沿革
昭和45年 |
1月 |
創 業 |
9月 |
有限会社 西日本試錐 設立 代表者 鶴田美智男 資本金500万円 |
昭和56年 |
4月 |
初回認可 熊本県知事許可(般-56) 第8540号 (土)(舗)(と)(井) |
昭和58年 |
6月 |
資本金を700万円に変更する |
昭和60年 |
12月 |
資本金を1,000万円に変更する |
昭和61年 |
7月 |
資本金を1,500万円に変更する |
昭和62年 |
12月 |
資本金を2,000万円に変更する |
昭和63年 |
2月 |
資本金を3,000万円に変更する |
5月 |
特定許可 熊本県知事許可 (特-63) 第8540号 (土)(舗)(と) 有限会社 西日本試錐から株式会社 西日本試錐へ組織変更 資本金3,000万円 |
6月 |
業種の追加 (管)(水) |
平成元年 |
5月 |
資本金を4,750万円に変更する |
11月 |
本店を下益城郡砥用町甲佐平1597から熊本市近見町2468-4へ移転する |
平成2年 |
2月 |
本店の住所を熊本市近見町から現住所熊本市神水本町25-25へ変更する |
8月 |
資本金を8,000万円に変更する |
平成4年 |
1月 |
系列会社 株式会社 サンユー建機リース、株式会社 ニッスイ商事との合併の為、商号を株式会社 ニシスイへ変更し、資本金を12,500万円に変更する |
7月 |
資本金を9,500万円に変更する |
平成16年 |
11月 |
本店の住所を熊本県下益城郡美里町安部743-1へ変更する |
平成26年 |
12月 |
本店の住所を熊本県下益城郡美里町佐俣463-1へ変更する |